
引き続き猛暑が続いているスイスですが、
夫が留守中の昨日は、
日帰り旅行に出かけてきました。
今回はチューリッヒ州から意外と近場で、
アルプスの山々と、
青く輝く湖を見られて、
ハイキングもできるところ…で、
リギ(Rigi =山)と、
フィアヴァルトシュテッテ湖
(Vierwaldstattersee)へ
足を伸ばしてきました。

リギはチューリッヒ方面からも遠くなく、
気軽に絶景を眺めながらの
ハイキングができる山として、
日帰り旅にとても人気の山です。

過去に訪れた際のブログ記事はこちらです ↓ ↓
今回はスイス国鉄(SBB)の
ハーフ・フェアカード所持者が購入できる、
1日乗り放題パス
(1 day Day Pass for the Half Fare travelcard)
を購入して行ってきました。
このパスは、
スイス国内の公共交通
(列車、バス、トラム、フェリーなど)
のほとんどが乗り降り自由という、
利用の仕方によっては
コスパ最高の優れもののパスです。
普段1等車が128スイスフラン(CHF128)、
2等車が78スイスフラン(CHF78)
なのですが、
今回はさらにお得なパス
上記から14フラン割引された
1等車 114スイスフラン(CHF114)で、
Saver Day Pass を購入しました。
(Saver Day Pass 購入後は払い戻し不可)
リギへは、
チューリッヒ方面からですと、
ルツェルンを経由して行かれる方々多く、
我が家もいつもはそうでしたが、
今回はSBBのアプリが推奨したルート、
チューリッヒ湖岸の自宅最寄駅から、
ラッパーズヴィルと、
アルト・ゴルダウを経由して
行く方法にしました。

今回の日帰り旅の乗り物の行程は、
チューリッヒ湖岸の街 - ラッパーズヴィル -
アルト・ゴルダウ - リギ・クルム〜(ハイキング)-
リギ・カルトバート- フィッツナウ -
ルツェルン - チューリッヒ -チューリッヒ湖岸の街
です。

アルト・ゴルダウから
リギ・クルム(リギ山頂)へは
登山鉄道を利用。
フィッツナウからルツェルン間は
フェリーに乗船してミニクルーズ ♪

早起きをして午前7時前に自宅を出発し、
帰宅は午後5時過ぎ。
外の気温が34℃の暑い日でしたが、
乗り放題パスを利用して、
山と湖の絶景、ハイキング、
高山植物の鑑賞、クルーズ、街歩き…と、
我ながら、
かなり盛りだくさんな1日でした。



1日乗り放題パスの元も、
しっかり取れました〜。(笑)
ほぼ終日外にいて、
暑くて汗が滝のように流れてきましたが、
帽子をかぶって、水分をいっぱい補給して、
各地で写真撮影をしながら、
めいっぱい楽しめました。
画像の整理をしてから後日また、
ブログに旅の様子をアップいたします。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」

インスタグラムは こちらです☆
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。