ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_6690

前回のブログ記事にて、

チューリッヒマリオットホテルを

訪れたお話をしていましたが、


利用したのは

マリオットホテルの中のタイレストラン、


ホワイトエレファント(White Elephant)です。


このお店のランチメニュー、


「Lazy Susan」と言うタイ料理のプレートが、

色々な種類のお料理が少しずついただけて、

気に入っています。


前回のブログ記事からの続きです ↓  ↓



IMG_5467

「Lazy Susan」のランチプレートは、

メインコース(5種類のお料理のプレート)


飲みで31スイスフラン、

メインコースに前菜とデザートをつけたコースで、

41スイスフランです。

お料理の内容は日替わりです。

IMG_5466

IMG_5476

日本円に換算すると、

価格は決して安くはありません。

けれども、スイスの物価で、

しかも都市部のランチ価格だと、

意外とコスパの良いランチだと思います。


と言っても、

飲み物の注文は別料金ですし、


結局はそこそこの価格になってはしまうので、

親しい友人とランチの場合など、

特別な日に時々利用しています。


この日、

屋外は気温が30℃を超える暑さでした。

食後のお茶は場所を変えて、

どこか涼めそうな、

直射日光の当たらない場所に

移動しようと友人と考え、

チューリッヒ中央駅前にある

スイス国立博物館のカフェ

(カフェのみの利用は、博物館の入場券は必要なし)

に行ってみることにしました。

IMG_5489

IMG_5488

博物館に到着すると、ちょうど、

1台のバスが博物館の前で停車し、

中から博物館を訪れる旅行者らしき

グループの方々がガイドさんを伴われ、

バスから降りてこられました。

そこで聞こえてきた言語は、

なんと、日本語でした。


最近、スイス国内の観光地を訪れたり、

チューリッヒの街を歩いていると、

時々日本語で会話されている様子が

耳に入ってくるようになりました。


コロナ禍以来、

それは数年間なかった体験でした。

あったとしても、

個人旅行の方々を時々お見かけするだけで、

グループの旅行者はコロナ以前と比べると、

日本からはずっと減っている印象でした。


昨年あたりから、

日本人旅行者も増えた印象ではありましたが、

今年はさらに多くの旅行者の方々が、

スイスを訪れていらっしゃるようです。

日本の皆さまが、

またスイスにご旅行できるようになって、

スイス在住の私も一個人として、

とても嬉しく感じています。


さて、

数年前まではスイスのメニューでは

滅多に見かけなかった、

(日本スタイルの)アイスコーヒーは、

チューリッヒエリアでは、

Caffe Freddo  と記載されていたりして、

夏の間はアイスコーヒーも

販売されることが多くなりました。

IMG_5477

この日もそれを注文。

日本のアイスコーヒーとは少し違っていて、

すでに牛乳が入った、

どちらかというと

アイスラテのような感じです。

ひんやりと美味しい ♪


以前はなかったものですので、

友人と大満足で、

久しぶりの再会に話も弾み、

それぞれ2杯も注文してしまいました〜。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」Instagram_Glyph_Gradient
インスタグラムは 
こちらです☆


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ ・