
初夏のベルナーオーバラント地方
(アルプス)の旅の記録の続きです。
滞在したグリンデルワルトは、
スイス・ベルン州にある、
美しい山岳リゾート地です。
ユングフラウ地方の一部でもあり、
壮大なアルプスの山々に囲まれていて、
冬はスキーやスノースポーツ、
夏から秋にかけては、
ハイキングや登山など
アウトドアアクティビティを目的とする、
多くの旅行者が世界中から集ってきます。
我が家も初夏から秋にかけて、
ハイキングを目的にしばしば訪れます。
グリンデルワルト滞在2日目の朝は、
いよいよフィルストから
バッハアルプゼーへのハイキングです。
フィルストへはグリンデルワルトから、
ロープウェイに乗車してのぼります。
所要時間は約25分。
宿泊していたホテルから、
徒歩5分の場所にある
フィルストロープウェイの乗り場へ。

ロープウェイの車窓から、
アウトドアのアドベンチャーを
楽しむ人々の姿や、
カウベルの音と共に
草をはむ牛や山羊たちの姿、
野に広がる初夏の花が咲く景色などが
見えました。
動画はインスタグラムでご覧ください ↓ ↓
フィルスト山頂に到着すると、
断崖に突き出すように設置された
橋の吊り橋の遊歩道
フィルスト・クリフウォークと、
それに続く展望台が目をひきます。

クリフウォークは金属の橋になっていて、
まるで空中を歩いているような感覚で、
眼下に広がるグリンデルワルトの村と
アルプスの山々の眺望が楽しめる、
人気の吊り橋です。

我々夫婦は共に高所恐怖症なため、
クリフウォークは遠くから見ているだけでも
高所の恐怖にゾッとしてしまい、
この吊り橋は渡らずでした。
けれども、
それとは別の場所にある展望台には、
階段を登って、
なんとかてっぺんまで辿り着きました。
スイスの旗がたっているのが、
その展望台です。

周りの旅行者がやっているような
手すりのすれすれまで移動し、
ポーズをとって写真撮影なんて、
私達にはとてもできず…。(苦笑)
雄大な景色だけ画像と映像に納めました。
駅の上も展望スペースになっていて、
オープンカフェがあります。

もう何年も前に、
この場所を冬にも訪れたことがあるのですが、
その際はあたり一面の銀世界で、
スキーヤーたちのパラダイスでした。

壁に貼られていたレトロな雰囲気の
素敵なポスターは、
山のお土産物屋さんで販売しているそうです。


展望台を降りたら、
バッハアルプゼーへ向けて出発!


(続きます)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」

インスタグラムは こちらです☆
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。