ブログネタ
スイスの風景 2 に参加中!

IMG_2905

29日はキリスト昇天祭の祝日でした。

我が家の今年のキリスト昇天祭は、

遠出はせずにチューリッヒへ出かけました。


午後から夫婦で映画を観て、

夕刻はホテルの屋上テラスの

ルーフトップバーでアペロをした後、

場所を変えてディナーへ。


日祝日のバーンホフシュトラッセは

一般の店舗は全て閉まっていますが、

一部のレストランや、

中央駅の店舗、飲食店などは

日祝日も営業しています。


旅行者も多くなる季節で、

大通りを歩く人々の姿もあり、

市内の観光名所も賑わっていました。

IMG_2810


昨年に一度訪れて気に入った、

マンダリンオリエンタル サヴォイ チューリッヒ

(Mandarin Oriental Savoy, Zurich)

の屋上にあるルーフトップバー

「1838」で軽く1杯。

IMG_2836


前回のブログ記事はこちらです ↓ ↓



暑すぎず寒すぎず、

屋外でアペロを楽しむには

ちょうど良い気候でした。

IMG_2852

テラスの上から、

聖ペーター教会や

フラウミュンスター(聖母教会)、

バーンホフシュトラッセを行き交う

トラム(路面電車)も見えました。

普段見慣れているトラムを、

たまには上から眺めてみるのも

いいものです。

IMG_2879

mFotoJet

1時間ほど滞在し、

チューリッヒ中央駅の入り口にある、

「Brasserie Süd」でお食事。


こちらは今年の年明けに

一度利用したことがありましたが、

お食事も美味しくて、

何と言っても、

駅の入り口にありますので、

帰りの電車に乗るのにも便利です。


今回は「1838」のアペロで

おつまみをつまんでいたので、

前菜は無しで、

メイン料理だけにしました。

IMG_2901

二人とも季節のメニューより、

私は魚料理で銀鱈を。

夫 Banana は、

Tonkatsu(とんかつ) を選択!

IMG_2894

日本で食べたとんかつとは

大きく異なったそうですが、

(確かに見た目は大きく違う〜 笑)

お肉の部分はヒレカツで、

美味しかったそうです ♪


SUSHI(お寿司) TEMPRA(天ぷら)

などと並んで、

遂にとんかつも、

TONKATSU として、

そのまま日本名の料理が

スイスのメニューに並んでいるのは、

なんだか嬉しい気がしました。


午後8時過ぎの電車に乗車して、

午後9時前に帰宅。

まだ外は明るくて、

すっかり夏めいてきました。

スクリーンショット 2025-05-31 3.09.40

遠出の旅行をしたり、

特別なことはしませんでしたが、

夫婦で過ごした、

穏やかで楽しい休日でした。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」Instagram_Glyph_Gradient
インスタグラムは 
こちらです☆


ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ ・