
5月29日(水曜日)は、
キリスト昇天祭の祝日です。
スイスの祝日は各州によって異なり
まちまちなのですが、
キリスト昇天祭は、建国記念日の他、
クリスマス、元旦などと並んで、
スイス全土で一斉に祝日となる日です。
ちなみに、
スイス連邦が定めた国民の祝日は、
8月1日の建国記念日だけなのだそうです。
木曜日が祝日となると、
金曜日も休んで週末にかけて4連休とし、
旅行に出る出る人々もいます。
我が家も以前は
そんな計画を立てることもありましたが、
夫 Banana が定年退職をした今となっては、
大勢の人が動いて、
道路や山岳地帯へ向かう電車も混む時の旅行は
なるべく避けて、
平日の空いている時に出かけよう…
と言うことにしています。
体が元気なうちは、
こんな生活のスタイルは、
悠々自適なシルバーライフ!?
なのかもしれません。
我が家は今年も、
ベルナーオーバーラントと
アルプス地方の山へ、
ハイキングに出かけようと計画中なのですが、
遠出をするのは、
今年はもう少し先になりそうです。
GW 明けに日本からスイスへ戻って以来、
連日で晴れることが少なくて、
なかなか山歩きへ出かけるのも
躊躇しています。
早く連日でスキッと晴れないかなぁ…
と、かなり待ち遠おしくて、
アルプスの山が恋しいです。
少し先の日にちで
ホテルの予約を入れてしまうと、
山岳地帯の人気スポットのホテルは、
初夏〜夏場は2週間前から
キャンセル料がかかるところが多くて、
お天気のリスクもあるので、
気温がもう少し上がって晴天が続きそうな
その時を、
直前までひたすら待つ我が家です。
実は昨年の春に、
アルプスの山歩きで痛めた膝を
また痛めてしまい、
(日本滞在中に、すっ転んでしまいました…)
実は今、普通に歩くのにも、
ちょっと支障があるほどの状態の日があって、
それだけが気がかりなのですが、
スイスの山を歩くためには、
頑張って治そうと努力中です。
8歳年上の夫 Banana の方が、
ピンピンしていて、
私の方が、
まるで、おばあちゃんみたい…。(苦笑)
こちらのインスタグラムの画像と映像は、
昨年の5月にアルプス地方を旅した際に
撮影しました。
こんな素晴らしいスイスの山の風景を、
今年も元気に眺められますように…。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」

インスタグラムは こちらです☆
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。