IMG_1928

初夏の気配を感じる季節になりました。

2月下旬から日本のGW明けまで

2ヶ月以上一時帰国していましたので、

今年はスイスの春を感じることなく、

私の中では、

冬から春を通り越して、

一気に初夏になった気がしています。


チューリッヒ湖畔の自宅の周りでは、

藤の花が終わりかけ、

石楠花やマロニエなどが咲いています。

ライラックも咲き始めました。


眩しいほどの新緑が美しい季節です。

赤や白や薄いピンクがかった

マロニエの花が咲き始めると、

もうすぐ夏がやってくるんだなぁ…

と感じます。


薄いピンクの花が、お気に入り…♪

IMG_2044

昨日はお天気も良くて暖かな1日でしたので、

夫 Banana と一緒に

ラッパーズヴィルまで足を伸ばしてみました。

IMG_2022






薔薇が美しい湖畔の城下町と知られる

ラッパーズビルなのですが、

薔薇はまだ咲き始めで、

見頃はあと数週間先のようです。


けれども、

青々と茂る木々の葉と、

小高い丘の上にある城跡から眺める

アルプスと湖の景色は絶景で、

吹く風は心地よく、

とても穏やかな気持ちになれました。


この丘の上から撮影した1枚が、

昨年の春に発売されたエッセイ

「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」

の表紙になっています。




写真を撮った丘の上へのぼってみました。

このスポットは私にとって、

忘れられない特別な場所になりました。


IMG_1964


薫風香る丘の上の広場には、

鳥の巣箱が作られている木々がありました。

IMG_1953

エッセイにも掲載されている話題なのですが、

スイスでは、

自宅のお庭やベランダなどに、

鳥の餌付け用の鳥箱を

設置している人々がいます。


この場所にある巣箱は個人ではなく、

関係者の方が設置しているのでしょう。

足をとめて木々の上を見上げている間にも、

親鳥が素早く、

箱の中と外を行ったり来たりを

繰り返している様子がうかがえました。

きっと巣箱にいるひな鳥に

餌を運んでいたのだと思います。


この日は Banana と一緒でしたので、

レストランでランチの予約をして

出かけました。

日中の気温は23℃くらいで、

テラス席に座ってランチをするには

ちょうど良い気候でした。

cFotoJet

午前中からずっと歩いていて

喉も渇いたので、

今年初のアペロールスプリッツも

早々といただきました〜。


今年もスイスの美しい季節が到来です ♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ ・