IMG_6454

夫婦で一時帰国中の我が家。

東京の自宅に滞在中です。

昨日の日曜日は久しぶりに、

青山方面と表参道界隈を歩いていました。

東京に住んでいた頃、

よく休日に夫 Banana と散策していた場所です。


昨日はJR 原宿駅から青山方面へ。

IMG_6477

IMG_6460

通り沿いに20年くらい前にあったお店は、

ほとんどが変わっている気がしました。


銀座のようにブランドショップが

いっぱい並んでいますが、

表参道から1本裏道へ通りを入ると、

以前あったお店が今でも営業していたり、

新しいおしゃれなセレクトショップや

素敵なカフェもなども並んでいて、

夫婦で日曜散策を楽しみました。

IMG_6443

IMG_6442

イギリス本国の本社経営破綻により、

日本から一時期撤退していた

イギリスのキャスキッドソンのお店が、

日本再上陸で、

先週の木曜日から

青山にオープンとのニュースを見て、

散歩がてら、

こちらにも足を伸ばしてみました。

IMG_6455

すると…。

あまりの人気で整理券を配っているところで、

その時点で時間は午後1時過ぎでしたが、

午後4時以降でないと、

入店ができないほどの混み合いに

なっていました〜。ビックリ!!


オープン直後だったことと、

休日だったこともあるのでしょう。

お店のスタッフの方によると、

午後5時以降は整理券なしで入店可能で、

平日はそこまで混み合わないだろう

とのことでしたので、

こちらには平日、

また日をあらためて寄ってみることに…。


表参道を歩いてみると、

こちらも大勢の人々が、

あちらこちらで列を作っていました。

限定を購入する人達だったり、

イベントに入場する人達だったり、

人気のカフェに入るための行列だったり…。

スイスではあまり見かけない光景に

少し驚きを覚えつつ、

久しぶりの都会を感じてしまいます。(笑)


表参道ヒルズの東端に残る

特徴的な建物に目が惹かれました。

「表参道ヒルズ同潤館」です。

IMG_6436

かつてこの場所にあった、

「同潤会青山アパートメント」の建物の一部が

そのまま残されていて、

現在は表参道ヒルズの一部として、

住まいとしてではなくギャラリーなどで

使用されているようです。


すごく新しいものが建ち並んでいるすぐ隣に、

このような伝統も残されていることに、

感慨深い気持ちも込み上げてきました。


スイスのチョコレートショップも。

日本でも大人気のリンツ ♪

IMG_6439

スイスでは見慣れた雰囲気ですが、

逆に日本ではあえて、

お店の中へ入ったことがあまりなかったので、

店内へ入ってみました。

すると、

スイス目線で眺めてみると、

驚かされてしまったり、

色々と新しい発見がありました。

(続きます)

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・