IMG_2484

スイスではスーパーやデパートも含め、

ほとんどのお店が

12 月 25 日のクリスマスと、

翌日の 26 日はお休みでした。

(大きな駅や空港の店舗を除く)


夫 Banana の母国 イギリス では、

12 月 26 日はボクシングデーと呼ばれる日で、

この日から冬のバーゲンセールが

スタートというのが通例ですので、

スイスと少し異なります。


チューリッヒではクリスマス前から

早々にバーゲンがスタートしているお店も

ありましたが、

全体的に大きなバーゲンが始まったのは、

27 日からというお店も多かったようです。


私はその日は他の用事で

チューリッヒまで出かけましたが、

街はものすごい人出で、

クリスマス直前の賑わう街に出かけた日よりも

すごい人混みでした。


もちろんみんなの目的はバーゲンです。

人々がブランド店や、

デパートのショッピングバッグを

持って歩いている姿がありました。


私は高級店舗のバーゲンには

便乗していないのですが、

いつも立ち寄るスイスのデパート

GLOBUS にちょっとだけ寄ってみました。

IMG_0815

こちらも洋服や靴売り場に多くの人が

集っていましたが、

実は店内で一番賑わっていた売り場は、

意外にもなんと、

クリスマス関連の商品を扱う売り場でした。


クリスマスはもちろん既に終了したのですが、

と、同時に、

クリスマスツリーのオーナメントや、

ラッピング関連の品など、

全てが半額セール中でした。


キラキラと輝く美しいオーナメントは、

ほんの数日前までは

1 個が 15 フラン前後(約 2,600 円)から、

30 フラン(約 5,200 円)くらいの

お値段がする商品です。

IMG_2456

クリスマス前日までは

定価で販売されていたものが、

数日後には半額になっているのですから、

それはすごい魅力です。


来年もクリスマスはやってきますし、

クリスマスツリーのオーナメントですから、

流行り廃れということも

特には無いですものね… ♪


その売り場に群がっていたのは

ほとんどが私と同年代の女性達でした。

同じ群れに加わり、

私も来年のために、

半額になったオーナメントを

いくつか購入してきました。


こちらはクリスマス前までの売り場。

IMG_6043

IMG_6058

IMG_6049

スイスの自宅のツリーには、

もう飾りきれないので、

これらは東京の自宅用に…。

あえて、

日本ではあまり目にしない感じの、

ヨーロッパらしいデザインの

オーナメントを選びました。

IMG_2498

5 年前に都内にマンションを購入した後、

ひとまず仮として、

量販店でかなり小型のクリスマスツリーを

購入していたのですが、

今後は日本の自宅で過ごす時間も

今よりは長くなりそうだし、

来年はもう少し本格的に、

少々立派なのに

買い替えようと思っているのです。

そのツリーに飾るために、

オーナメントも早々と。(笑)


私のブログのハンドルネーム Apfel

(ドイツ語でりんご)

のオーナメントもあったので、

良い機会だと思い、こちらも ♪

IMG_2503

クリスマスが終わった翌日から、

霧に包まれた薄暗い数日が過ぎている

チューリッヒ湖畔の街ですが、

早くも来年のクリスマスを楽しみに、

意外な戦利品を得られて、

少し気持ちがほっこりとした気分です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ     人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

 


スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・