
日本一時帰国中、
故郷の福岡に滞在中です。
今回の帰国で2度目の福岡は、
お墓参りが大きな目的です。
コロナ禍がようやく落ち着いて、
昨年に続いて今年も、
福岡県内の田舎町にあるお寺を
訪問することができました。

福岡市内の博多駅から
新幹線で一駅。小倉まで行って、
そこからは、
ガッタンゴットンと大揺れする
ローカル線に乗り換えて約50分。

こちらは昨年のお墓参りの時のブログ記事です。↓ ↓


ご住職さまも、坊守さまも、
昨年と変わらずお元気でした。
今年は自身が執筆した本が発売された、
私にとっての特別な年なのですが、
3月18日発売初日にお寺へ2冊、
著書をお送りさせていただいていました。
1冊はご住職さまご夫妻へ。
そして、
もう1冊は、
亡き家族が眠る墓前に供えていただくため。
墓前と言っても納骨堂の中ですので、
雨露の心配はありません。
納骨堂は現代的な感じのスタイルではなく、
数百年の歴史があるこちらのお寺は
昔ながらの様式なので、
屋内にある個別のお墓という感覚です。
本はご丁寧に供えていただけていました。
ご先祖さまも、亡き家族も、
きっと喜んでくれているような気がします。
今年も無事にお墓参りを終えられて、
ようやく安堵できました。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。