IMG_6146

日本一時帰国中です。

本日は日本では当たり前のタクシーについて。

日本のタクシーは快適、

綺麗、使いやすい!  


スイスでタクシーを使用するのは、

私はほぼ皆無です。

空港送迎で一般のタクシーよりも

ハイグレードの送迎専門の会社は

チューリッヒ空港までの往復で

たまに利用しますが、

一般のタクシーは

ほとんど利用したことがありません。  


基本的に流しのタクシーはおらず、

GOみたいなタクシー配車アプリもないことと、

やっぱりスイスの物価高は、

タクシー代も同じなので、

日本の感覚で気軽に利用できる感じでも

ありません。


個人的には一般のタクシーは、

スイス生活 20 年で利用した記憶があるのは

2 度くらいです。

その代わりに Uber は広く普及していますので、

こちらは何度か一人でも利用したことがあります。

 
一方日本では、

あくまでも都内で利用している

私の環境の場合ではありますが、

都内の自宅マンションがあるのは

住宅地とオフィス街共存している場所柄

だということもあって、

GOアプリで呼べば、

タクシーばだいたい 5 分くらいで

マンションの車寄せまで来てくれます。

とてもに便利。


部屋でアプリを使用してタクシーを呼んで、

そのままマンションの下まで降りて行くと、

ちょうど車寄せに到着する絶妙のタイミング。

特に雨の日や、

暑い日寒い日などで荷物が大きな時は、

本当にありがたい ♪  


夫 Banana によると、

海外から日本へ出張で来られる各国からの

外国人同僚達の間でも、

GOなどの日本のタクシー配車サービスは

とてもいいし、

車内も綺麗で快適だと、

絶賛するビジネスマンも多いそうです。

確かに一度アプリにセットしておけば、

目的地を入れるだけで、

自分の目の前までタクシーが

来てくれるのですから、

海外から来日される旅行者にも、

利用価値があるのでしょう。  


私自身も、

日本国内で快適なタクシーに乗車するたび、

日本にいることを実感しています。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・