チューリッヒの街を歩いていた時、
チーズが売られている自動販売機を
見かけました。
自動販売機の中にチーズ!?
流石はスイスだな〜
と思いながら、
初めて目にしたのは1か月ほど前のこと。
チューリッヒ中央駅に面した
トラムの乗り場の前でした。
スイスの自動販売機は飲み物でも
常温保存で販売されていることが多いので、
外気が冷たいから、
冬の間は天然の冷蔵庫なのかな?
とも思いながら、
興味深く中身を見つめました。
2 度目に見た昨日の気温は
日中で 10 ℃。
冷蔵庫(冷蔵室)の適正温度は
2 〜 5 ℃だそうですから、
外気だと温か過ぎ…。
おそらく、
程よく冷えた適温に
温度が保たれているのでしょう。
切り売りのチーズから、
チーズフォンデュ用のチーズ、
他にも食品が一緒に入って
販売されていました。
気になって後から調べてみると、
「Alpomat」 という名称で、
可能な限り環境と動物に優しい
生産方法で生産された高品質の農産物や、
高山製品を取り揃えた
自動販売機だそうです。
主に都市部に配置されていて、
農家が加工した商品を
中間業者なしで製品を販売しているため、
消費者にお得な価格で
商品を提供できる仕組みなのだそう。
このアイデアは、
2016 年の初めから
チューリッヒ オーバーラント州で、
小さな農場を経営する
若い農家のご夫婦が考案したそうです。
彼らはとりわけ、
優れたアルプスチーズを生産し、
それらを販売する
プロジェクトを立ち上げたのだそうです。
そんな思いのこもった販売機だとは知らず、
チーズを販売する自販機なんて、
すごいな〜と、
単純に思っていました。
何事もアイデアと行動力!
素晴らしいなぁ... 。
自動販売機の中身をのぞいてみると、
売り切れている商品もありました。
既に人気の販売機なのかも ♪
世間に知れ渡り、
人気のプロジェクトになるとよいな
と、思います。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。