IMG_7809

1週間のマヨルカ島での休暇を終えて、

スイスに戻ってきました。  

スイスへの戻りの SWISS 便は、

通常、長距離路線向けに運行されている

「エアバスA340-300」の飛行機でした。

IMG_7836

この飛行機はかつて、

スイス-日本を結ぶ航空機としても

利用されていました。  


チューリッヒー東京 の区間を、

私も何度も往復した、

馴染みのある飛行機です。

現在はチューリッヒー東京 の往復区間は、

新機材へと変わり、運行されています。


  「エアバスA340-300」は、

2020年に就航された

チューリッヒー関西の往復便に

使用されることになっていましたが、

就航後まもなく、

世界的なパンデミックが広まり、

チューリッヒー関西の直行便は

運行開始直後から運休となり、

現在もまだ同じ状態です。  


航空会社の様々な事情もあり、

機体をずっと眠らせておくわけにもいかず、

近距離路線でも活躍しているようです。  

IMG_7812

実は以前にも一度、

ロンドンからチューリッヒへ飛んだ際も、

この機種の飛行機だったことがありました。


普段は長距離用として

使用されている機体なので、

シートと周りの機能も充実。

2時間ほどの短いフライトが

とても快適に感じられます。


マヨルカ島からの便では、

フルフラットに座席を倒して、

いびきをかきながら

熟睡していた男性もいました〜。


今回はマヨルカ島への行きの飛行機は、

普段 SWISS が欧州内に使用している

近距離用の機材でした。

帰りは、

座席変更のお知らせが航空会社から入り、

事前にシートマップを見て、

またあの飛行機だと分かりました。  


マヨルカ島は9月もまだ

ホリデーシーズンが続いているので、

乗客数が多い日には、

この機材になることもあるのかも。

ただし、

直前に機材変更で決まることが多いようなので、

この機材に当たればラッキー ♪


搭乗した飛行機は、

まずは南アフリカのヨハネスブルグから

チューリッヒへ飛んできました。

その後、

チューリッヒからマヨルカ島へ飛び、

折り返し便で午後、

またチューリッヒまで戻った

大忙しの飛行機でした。

IMG_7818

近距離路線では初めて、

「エアバスA340-300」に

搭乗した夫 Banana は、

なんだか東京に帰っているみたいだね〜と、

少しワクワクした様子。  

IMG_7821

この日は快晴で、

窓からはフレンチアルプスや氷河、

レマン湖まで、

美しく眺められました。  

それだけでも十分に満足〜♪


マヨルカ島での休暇の様子は、

引き続きもうしばらく続きます。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ    人気ブログランキング

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・