
先週末からの3連休の最終日は、
チューリッヒ州の隣りの
シュヴィーツ州まで
ドライブに出かけました。

訪れたのは、
ヴェーギタラー湖 (Wägitalersee) 。
ここはシュヴィーツ州の
インナータールにある人口湖 (貯水池) だそうです。
人口湖とは思えないほど、
広〜い!

この湖は釣りをする人々の間では
人気の場所で、
ここでは、
マス、ザンダー(パイクパーチ)、
エグリ(パーチ)、ホワイトフィッシュ
などが釣れるそうです。
水辺で釣りをしている人々の姿を
よく目にしますが、
スイスではプロの漁師さん以外に、
趣味として釣りを楽しむ人々が
約15万人いるそうです。
ちなみにスイスでは、
釣りをするためには許可が必要で、
事前に漁業事務所などから、
1年か、月ごとの会費を支払って、
許可証を取得しておかねば
ならないそうです。
また、釣りをしてもよい期間も
定められています。
(Wägitalersee での釣りは 、
4 月から 10 月まで可)

湖のほとりを歩いていると、
釣り人が許可証を所持しているかどうか、
抜き打ちでチェックをする
係員の姿がありました。
釣り人に許可証の提示を求めた後、
釣れた魚が入った容器の中身も確認。
スイスでは、
湖や川で一度釣った魚は戻してはいけない、
規定サイズよりも小さい魚は、
釣ってはいけない…
などの取り決めもあります。
スイスは
釣りのルールも細かいようです。
私が目撃した男性は
きちんと許可証も所持していて、
チェックにひっかからず
セーフでした。
ランチは湖岸の食堂で。
とれたての魚、
エグリのシンプル料理は、
ディルのソースとも合って美味しかった〜。

ドライブ途中には、
スイスらしい雰囲気の
三角屋根の家々も並んでいました。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪


「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・