
前回のブログ記事からの続きです。
チューリッヒ シュタデルホーフェン駅の
パサージュ、
アートギャラリーの反対側には、
新しいアジアレストランが
できていました。
実はここ、
コロナ禍の間は、
コロナ検査センターでした。
我が家は、
私はコロナには罹患しないまま、
今日まで過ごしてきましたが、
夫 Banana は2021年の冬、
感染しました。
Banana に兆候が出て、
自宅で簡易検査をしたところ、
陽性だったため、
日曜日も検査をやっている場所を検索し、
予約が取れたチューリッヒ市内の
この場所まで、体調不良の中、
車を運転してたどり着き、
一人で検査を受けたという
少々、苦い思い出のある場所でした。
当時は感染時には、
10日間の自宅内隔離など、
色々と制限もあり、
国の機関に申し出をしなければならないなどの
義務もあったため、
公的な場所で検査を受けたのでした。
その場所はコロナの前も
アジア風の別のレストランだったような
気がしますが、
多分コロナ禍の中でお店が無くなり、
その後のことは
私の中では記憶に残っていませんでした。
数日前、通りすがりに、
新しくアジアレストランができたんだな…
とは思っていたのですが、
Banana から、
自分がコロナ検査を受けた場所が
レストランになっていて驚いたと
聞くまでは、
そこがその場所だったとは
知りませんでした。
もちろん、
内部は改装をして綺麗にしているので、
問題はないのでしょうが、
かつてその場所で
コロナの検査を受けた本人としては、
びっくりしたようです。
まあ確かに、
その場所で多くの人が、
罹患したことを確認していた
という現実をふまえると、
レストランになったという点において、
心理的には、少々微妙な気が…。
やっぱり、外国だなぁ…。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪


「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・