
前回のブログ記事からの続きです。
いよいよ前回の旅の一番の目的、
氷河特急エクセレンスクラスに乗車です。

ツェルマットで2泊し、
2022年 2月12日の午前、
「氷河特急(グレッシャー・エクスプレス)」
でサンモリッツへと向かいました。
氷河特急はスイスのツェルマットと
サン・モリッツの二大リゾートを結ぶ
アルプス横断のパノラマ列車です。
『エクセレンスクラス』は
2019年3月にスタートした
1等車の更に上位となる特別車両で、
ワンランク上の
プレミアムサービスが売りの氷河特急です。

★ 以下が特徴です ★
● ツェルマットかサンモリッツ、
どちらからも乗車は可能。
それぞれ1日に1両だけ、
通常の氷河特急に連結されて運行され、
予約を取るのが困難となっている
人気のラグジュアリークラスです。
● 座席は両側とも向かい合わせのペアシートで、
全てが大きな窓側の20席。
(片側5組10席) の全席予約制。
【他クラスの座席数は、 2等車:48席、1等車:36席】
● 公式サイトから申しこみをすると、
エクセレンスクラスの予約は、
2名単位(ペア)でのみ可能でした。
● 乗車前にはバトラー (コンシェルジュ) のいる
専用デスクでチェックイン。
予約名を確認して電車の中へ。
スーツケースなど、
大きな荷物はここで預けて到着地で引き取りです。
座席は予約の際に指定済み。
● 車内にはコートハンガー、エクセレンスクラス専用のトイレ、
バーカウンターなどがついています。
(コートはバトラーがクローゼットにしまってくれる)
● 各シート座席横のコントローラーで
リクライニング操作が可。

当日のお天気は冬の快晴。
ツェルマットから乗車すると、
先頭車両にエクセレンスクラスが
連結されていました。
朝8時52分に電車がオンタイムで
ツェルマットを発車すると、
おしぼりとドリンクのサービス開始。
エクセレンスクラス専任の
バトラーは最初は2名。
その後、男性のスタッフが1名加わり、
3名でサービスをしてくれました。
乗車してしばらくすると、
電車の運行ルートや通過地点での
アトラクションが表示されるiPad
(日本語も選べる) が
貸し出しで配られます。

鉄道会社のCEOの直筆サイン入りの
「エクセレンスクラス乗車証明」が記された
ガイドブックもいただきました。

更なる画像はインスタグラムをご覧ください

全長291kmを約8時間かけての走行です。
乗車した時から下車の直前まで続く
バトラーサービスが非常に充実していて、
あっという間の、
全く飽きることない8時間でした。
1日一往復のため、
数ヶ月先まで予約でいっぱいの車両です。
私たちはオフシーズンの
冬の乗車でありながらも、
2ヶ月前になんとか空いている日を見つけられ、
乗車が叶いました。
次はお料理編へ…。
(続きます)
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪


「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・