IMG_1283

夫の同僚のスイス人女性が、

約3ヶ月半の休暇から戻り、

仕事に復帰しました。


英語では、

「サバティカル休暇(Sabbatical Leave)」

と呼ばれていますが、

一般的には、

長期有給休暇を意味するそうです。


同僚女性の名はセシール。

正社員として雇用されています。

彼女の場合は、

「充電休暇」として、

お休みを希望したため、

最初は有給休暇を全て消費し、

残りの数ヶ月は無休で、

勤務先と直属の上司(=夫 Banana)

了承のもと、休んでいました。


セシールは昨年11月、

ちょうど私が一時帰国した頃と同じ時期に

日本へ旅立ちました。

彼女にとって初めての日本訪問です。


生まれて初めて訪れる日本が、

素敵な旅となるように、

お手伝いしたい気持ちがあり、

何か、お役に立てることがあればと、

申し出てみたのですが、

彼女は過去にも別の国で似たような休暇を

とったことがあったそうで、

特に助けは必要ないとのこと。


以前、お世話になった

スイス国内の旅行会社を利用し、

入国から滞在中の宿泊、

交通手段に至るまで、

全て事前準備を整えて、旅に出ました。


日本に滞在したのは最初の2週間。

決して長くはない期間ですが、

東京、金沢、京都、広島 etc..

各地を新幹線で移動しながら転々とし、

秋の京都 清水寺に、金沢の兼六園、

広島では安芸の宮島も訪れ、

魅力いっぱいをコンパクトに

詰め込んだプランで、

素晴らしい日本を体験できたそうです。


で、どこが一番の

彼女のお気に入りの場所だったかというと、

河口湖から眺めた富士山と、

白川郷 合掌造りの家々だったそう。

でも、他も全部、

素晴らしかった〜!

とのこと。

それにしても、

短期間で日本各地を回ったんだなぁ…。


次はオーストラリアへ。

こちらでは長期の滞在。

現地のツアーに参加し、

広大な国をドライブしながら、

スカイダイビングや、

野趣あふれる大自然の中での

キャンプ体験など、

流石はスイス人らしいアウトドアな体験も。


その後はクリスマスの休暇を

家族と共に過ごすため、

一旦スイスへ帰国。


年が明けた後は、

グアテマラ、ベリーズなど、

中米を旅して、

長い、長い、充電の旅が終了〜。


先週、休暇後の初出勤の日には、

同僚たちが休憩室に風船を飾って、

お菓子を準備して、

"おかえりなさい" の意味を込め、

セシールをプチパーティーでお出迎え。

実はこれ、上司である

Banana のアイデアでした。


そのアイデアに乗った秘書が、

風船を準備して、

部屋を飾り付けたそうです。


正社員でありながら、

3ヶ月以上、

誰からもイヤミを言われることもなく

ゆっくりと仕事を休めて、

会社に復帰した日には、

同僚たちに温かに迎えられるなんて…。

人々の休暇への意識の強さと理解深さを、

部外者の私でさえ、感じさせれました。


とても気になっていた、

セシールの日本の印象は、

出会った人々、誰もが温かく親切で、

とても素晴らしい滞在だったそうで、

素敵な思い出もたくさんできたそうです。

ある日の新幹線の中では、

ご婦人にお饅頭をいただいて、

嬉しかったとのコト。

 
ああ、よかった〜 。

もしも誰かに冷たくされて、

傷ついたなんてことになっていたら、

どうしようかと…。

実は内心、

ちょっと気がかりだったのです。 


コロナ禍が続く中、

初めて訪れた外国人女性に

優しくしてくださった日本のみなさまに

感謝いたします。

私が言うことでもないのかもしれないけれど、

そういう気持ちでいっぱいです。


セシールの記憶の中の日本は、

温かな思い出でいっぱい。

また是非、

日本を訪れたいそうです!

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・