IMG_9867

世界共通になった日本語は、

「SUSHI」をはじめとし、

色々とありますが、

昨日、スーパーのMIGROSで、

「NUIGURUMI(ぬいぐるみ)」

と書かれたものを目にしました。


お店にあったのは、

"ぬいぐるみ" そのものではなく、

コアラのぬいぐるみキットです。

オランダ産だそうです。

IMG_9863

その隣には、

「AMIGURUMI(編みぐるみ)」

と書かれた手作りキットも ♪

IMG_9868

ついに、

世界で共通する日本語も、

ここまできたか〜!


ちなみに、

英国人の夫 Banana に尋ねると、

英語では、

「ぬいぐるみ」

を表す直接的な意味合いの言葉はなく、

『Cuddly Toy』【可愛いおもちゃ】

などと呼んでいるそうです。


ドイツ語で検索すると

ぬいぐるみは、

Plüschtier  Plüschtier(e)

と出てきましたが、

「NUIGURUMI」

で、スイスでも浸透すると、 

嬉しいなぁ〜と、思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・