
2ヶ月近くも放置されたままが続いていた、
英国人の夫 Banana のパスポート(旅券)
がロンドンのパスポートセンターで
受領されたとの連絡が
昨日ようやく入りました。
先日綴っていた、
英国パスポート行方不明事件の続きです。
郵便の追跡調査により、
実際にパスポートセンターへ書類が到着していたのは
1週間も前のことでしたが、
「受領しました」のお知らせメールをいただくまで
時間がかかりました。
安堵したのも束の間、
この後、新しいパスポートの発行までに、
いったいどのくらい時間がかかるのか?
その後の発送にも..。
Banana によると、
申請の際にスピード発行を選択し、
その追加料金も合わせて、
費用を支払っているそうです。
なので、意外と本人は、
パスポートセンターに書類が到着した時点で、
もう大丈夫だと思っているらしい。
やはり、母国を信用しているのでしょう。
私は、夫の国には申し訳ないけれど、
本当に大丈夫なのか?
という懐疑心は、今も拭えません。
せめて先方へ電話だけでもして、
「追加料金を支払いますから、
発送は郵便局の郵送じゃなくて、
エクスプレス便でスイスへ送ってください」
って、
お願いすればよいのに…
と思う。
だけど、
そんなこと言ったところで、
無駄だと思っているようです。
まあ、今までの流れを見ていると、
わかる気もします。
2月のアメリカ行出張の航空券は、
予約が取れなくなると困るので、
既に購入済み。
先日のブログを見たある友人は、
彼女は英国へ昨年11月に
クリスマスプレゼントを送ったそうですが、
いまだロンドンの空港でとまった状態で、
先方にはまだ届いていないそうです。
そちらも確認方法がなく、待つしかできない。
我が家も英国の孫のアイラちゃんへの
クリスマスプレゼントを
英国がこんな状態なので、
贈りあぐねていましたが、
次回、直接手渡しした方が、
早いような気がしてきました。
ローラとジミーへ買った
クリスマス仕様のチョコレートは、
もう流石に遅すぎなので、
こちらは我が家で食べて、
新しいものを購入しようと思っています。
次回はイースターのラッピングかぁ…🐰
英国では昨日は、今度は救急のストで、
救急車が呼べない日だったそうです。
本日の画像は、
昨日の朝、自宅から眺めた
チューリッヒ湖畔です。
空と湖がバラ色に染まるこの景色は、
2分くらいで あっと言う間に消えてしまいますが、
湖畔の冬の朝、
毎年ほんの数回だけ目に出来る、
美しく神秘的な風景でした。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪


「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。