
今年も残すところ2日。
クリスマスが終わったら、
今度は新年を迎える準備のスタート。
このブログを読んでくださっている皆様も
きっとご同様だと思いますが、
12月はあっという間に、
慌ただしく過ぎ去った気がしています。
29日に重い腰を上げ、
少しずつ新年の準備を始めました。
2022年のお正月は、
昨年の年末はいろいろと重なって、
落ち込んでいたこともあり、
スイスで迎えるお正月を
明るく過ごしたい一心で、
我ながら普段より頑張ったつもりですが、
今年はゆるく少し手もぬく予定す。
今秋は、
例年よりも少し遅めに一時帰国できたので、
日本からもお正月用の品を
いろいろと仕入れてくることができました。
お正月は特別なので、
奮発してデパートのお取り寄せも✨


季節に関わらず立ち寄る、
大好きな AKOMEYA さんのお店でも、
色々と〜。

今回はいろんな意味で、
かなり手抜き予定。(笑)

日本から持ち帰れなかった食品は、
チューリッヒの日本食材店
Nishi(西)さんで調達してきました。

スイスのスーパーで販売されている海老は、
冷凍のものも含め、
頭は取った状態で販売されているのが
一般的です。
チューリッヒの大きなスーパーには
頭付きもあるのかもしれませんが、
私の住まいの町のスーパーでは
売っていないので、
新鮮お魚屋さんのメルカートまで行って、
頭付きの海老も仕入れてきました。

お節は半分は手抜きですが、
半分は手作りで、
昨年チューリッヒのお料理教室で、
Rico先生に教えていただいた、
現地の食材でも作れるお節を、
今年も頑張ってみよう〜!
まだ、
クリスマスツリーも
クリスマスデコレーションも
飾ったままですが、
お正月の飾り付けも同時進行中。

2023年を迎える準備は、
のんびりモードで開始〜🐰
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。
ブログの読者登録はこちらより ♪


「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。