IMG_0557

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

インスタグラムをフォローして下さっている皆様は

既にお気づきかと思いますが、

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

8月のある日、

チューリッヒのリコ先生のお料理教室

Rico' kitchen に行ってきました。


前回は6月のアジアテイストメニューで、

約2ヶ月ぶりのレッスン。



シーズンに合わせて、

夏休みの焼き菓子を教えていただきました。


今回は、

英国とフランスの焼き菓子がメイン。

英国のアフタヌーンティーには欠かせない

スコーンもメニューに含まれていて、

英国人の夫を持つ私にとっては、

いつも以上にしっかりと頭に叩きこんで、

家でリピートしよう!

と、決意のもと(笑)

参加させていただきました。


*夏休み焼き菓子コース メニュー*  


● スコーン&ベリーのコンフィチュール

● Gateau Nanteis (ガトー・ナンテーズ)

● メロンのガスパチョ

● きゅうりのサンドウィッチ


今回の焼き菓子は、

混ぜて焼くシンプルスタイルでしたが、

以前から自宅で焼くことに興味のあったスコーンは、

簡単なようだけど、

美味しく焼くには作る過程でのコツがあり、

それも含めて、

しっかりと教えていただきました。

良いカンジに焼けた〜。

IMG_0530

出来上がったスコーンは、

生地の周りがさっくりで、

中はしっとりとリッチな味わい。


この日はリコ先生の

自家製のコンフィチュールと、

スイスでも手に入るようになった、

クロテットクリームを一緒に添えて本格的〜。

IMG_0559


上記にきゅうりのサンドウィッチも添えて、

英国式アフタヌーンティーの完成 

IMG_0538


ガトー・ナンテーズは、

ブルターニュ(フランス)の港町、

ナントの伝統菓子だそうです。

とてもシンプルな味わいのお菓子で、

アーモンドとラム酒の風味が絶妙に合わさって、

こちらもとても美味しい 🎶

IMG_0561


メロンのガスパチョは、

スイスでは、

夏の前菜メニューとして、

レストランのメニューにもよく登場する一品です。

お店でしか味わえないないと思っていた

ひんやりと爽やかなメロンのガスパチョが、

意外にもおうちで簡単に出来上がりました。

IMG_0540

スコーンと、ガトー・ナンテーズは、

お持ち帰り用にもご用意いただき、

夫 Banana へのお土産に。

もちろん、Banana 大満足!!


残りは翌日、

せっかくなので、英国ムード満載で、

一人で午後のお茶を楽しみました。

IMG_0668

今回も、楽しく参加させていただいた、

8月のお料理教室でした。

ひと段落したら、

自宅でもまた、リピート決定 ♪♪

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村