スクリーンショット 2020-10-07 18.17.27

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

しばらく間が空いてしまいましたが、

本日は我が家の今年の夏の休暇、

 (スイス国内)旅の記録  

先日の記事からの続きです。 

 

遅めの夏休み【後半】は、

ベルナーオーバラント地方の自然に触れる旅。


インターラーケンの宿泊先を基点に、

美しいブリエンツ湖周辺をドライブをしたり、

山登り(ローブウェイで)をしたり、

アルプス地方の美味しい空気を吸って、

大自然も満喫しました。


今回ご紹介するのは、

メンリッヒェンから緩やかに降る初級ハイキングコース、

「パノラマの道」
(Panorama Trail: Trail takes you from Männlichen to the Kleine Scheidegg
  / Panoramaweg)

と、そこへ辿り着くまでの行程です。


ブログは自身の記録代わりにも利用しておりますので、

行程より綴ります。


宿泊していたインターラーケンのホテルを午前9時過ぎに出発。



まずは車で、

グリンデルワルトターミナル駅

(旧:グリンデルワルトグルント駅)まで向かい、

そこからはメンリッヒェンバーンに乗って、

メンリッヒェンの山の上へ。

山の標高:2342m
レストランの標高:2225m
展望台の標高:約2230m
ロープウェイ駅の標高:2228/2230 m(スイス政府観光局資料より)

メンリッヒェンにつきましては、

スイス政府観光局のサイトに日本語で記述されています。


 
以前訪れた時と変わっていたのは、

2019年にロープウェイが全面リニューアルされ、

新品のピカピカになっていたこと。


こんな可愛い、

リコラのラッピングゴンドラも目にしました ♪

8C5B818C-5D9D-48E8-9491-6B536AC978E4

近隣のベルナーオーバラントの山や、

観光スポットとのアクセスも充実し、 

双方の移動が益々便利になっています。


グリンデルワルトターミナル駅のロープウェイ駅は

開業はしており、

上へのゴンドラも稼働していますが、

駅構内のところどころと、

駐車場はまだ工事の途中でした。

コロナの影響もあって、

工事が遅延したのかもしれません。


けれども、乗り場とチケット売り場、

お手洗いのあるフロアーは リニューアルオープン済みで、

利用するのに全く問題はナシ。

とても広いトイレも自動ドアになっており、

中も清潔に保たれていて安心して利用できました。

グリンデルワルトターミナル駅から

メンリッヒェンの山頂駅までは、

ロープウェイで約20分。


前回訪れた際は、

別の乗客(カップル)と一つのゴンドラを

シェアしなければならず、4人で乗車しましたが、

今回はコロナの影響もあり、

利用客がほとんどスイス国内の旅行客だったことと、

夏の休暇シーズンのピークが終了した平日であったこともあり、

待ち時間もゼロで、

夫 Banaana と二人だけの

専用でゴンドラ状態で利用できました。


ロープウェイ乗車から山頂までの様子は、

インスタグラムの画像と映像でご覧ください。

View this post on Instagram

(2020年9月17日) いざ、アルプスへ! ・ メンリッヒェン〜クライネシャイデック 「panorama trail (panoramaweg)【パノラマの道】」をハイキングするため、まずはグリンデルワルトグルント駅へ。快晴の空の下、アルプスの山々が見えてくると、テンションが上がる瞬間。 ・ グリンデルワルトからメンリッヒェンへと上るロープウェイは全面リニューアルされ、ゴンドラも新品のピカピカ。 (駅構内と駐車場は一部工事中) ・ そして、メンリッヒェン(2225m)へと上って行きます。 ・ 【続く】 ・ ・ #スイスの街角から #ブログを更新しました #アルプス #スイスアルプス #スイス #美しい景色 #スイス旅行 #スイス情報 #ヨーロッパ旅行 #海外旅行 #ロープウェイ #ハイキング #山登り #ライブドアインスタブロガー

A post shared by スイスの街角から (@swiss_no_machikado_kara) on


過去にも何度か訪れたことのある場所ですが、

ふもとのグリンデルワルトの村が

どんどん小さくなってゆくのと同時に、

アルプスの山々が

眼前に広がってくるのを目の当たりにすると、感激〜。

やはりテンションが上がります。


眼下には緑のフィールド(冬はスキーコースとなる)

を見下ろしながら登って行きます。

と、その時、

Banana の興奮気味の声、

「マーモット!!!」


そういえば、前回も野生のマーモットが

眼下に見えたことを思い出しました。

Banana はそれを覚えていて、

山々(窓の上方)を見つめ続ける私とは逆で、

下の方に注意を払って景色を眺めていたようです(笑)


美しい景色を眺めながら、

20分の空中散歩はあっという間で、

メンリッヒェンの山頂駅へ到着。

IMG_5204

ハイキングを始める前に山頂からの風景を楽しみつつ、

展望台から、

これから進むハイキングコースの

反対側の景色も眺めてみました。

IMG_5210


谷間にたたずむラウターブルネンの村も一望。

スクリーンショット 2020-10-07 18.30.37

そしていよいよ、

絶景ルートのハイキングスタート。

IMG_5226

【続きます】

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 




にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村    

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ブログの読者登録はこちらより ♪





スイスの街角から - にほんブログ村