
1日中雨の降り続いたチューリッヒ州の火曜日。
10日は本来ならば、日本へ出発をする日でした。
いつもならば前日は荷物の最終パッキングに大忙しで、
何度もスーツケースを開けたり、閉じたり。
荷物の中身を何度も移し替えたり、
忘れそうになった追加の荷物を詰めたりの繰り返しですが、
そんな予定も、
出発の1週間前に決めた、
今回の残念な日本一時帰省のキャンセルで、
いつもポジティブな気持ちで過ごす事を
日々心がけている私ではありますが、
流石に月曜日と火曜日は、
ダウン気味な気持ちで過ごしました。
この記事を書いている今頃は、
経由地のミュンヘン行きの飛行機に乗っている頃でした。
日本へ出発予定だった当日は、
自分が搭乗予定だった飛行機のスケジュールが気になり
チェックしてみると、
出発時間には遅れも無く、急な欠航もなく、
オンタイムだと表示されていました。
「ああ、やはり日本に帰りたかったなぁ。」
と、ちょっと切ない思いにかられました。
最終的には、これが原状況での最善の答えだと、
夫 Banana と話し合い自分で決断した事です。
春の日本帰省を諦めたり、
延期した人は自分だけではないし、
みんな思いは同じ。
仕方がない事は頭では分かっているけれど、
この2日間はなかなか心がついて来ませんでした。
日本はもちろん、
スイスでも、他の国々でも、
大変な思いをしながら毎日を過ごしている人はいっぱいいて、
不謹慎だろうと思い、口に出しませんでしたが、
自粛ムードが漂っているのは承知の上で、
春の日本に帰りたかった!
今年の日本の桜を見たかった。
友人達にも会いたかった。
国内の旅行もしたかった。
野球も観たかった。
日本で旬の美味しいものもいっぱい食べたかった。
日本に帰省して、普通の日本人に戻りたかった・・。
今の正直な気持ちです。
故郷のお墓参りを延期した事も、
都内に購入した我が家のマンションの点検も、
いろいろと延期で、実務的な事も気がかりです。
だけど、
ご先祖様はきっと待っていてくれるでしょうし、
今までがそうだったように、
きっと今回も全てが何とかなるでしょう。
自宅マンションに山のように届いているであろう、
郵便物だけが気になりますが。
日本一時帰省を直前でキャンセルせざるを得なかったのは、
スイスでの生活16年で初めてのことでした。
日本に到着したら、
国内で受け取りすればよいと思い注文していた基礎化粧品は、
かなり緊急を要する事態になりつつあるので、
(敏感肌で、30年近く使用し続けている
日本の愛用品でないと肌に合わない)
今回初めて、海外転送会社を利用してみました。
同じような会社が各社あり、どこがよいか分からず、
時々友人が利用している会社で、
評判のよいところでお世話になってみる事にしました。
商品の配送をホールドしていただいていた化粧品会社から、
まずは転送会社に配送していただき、
その後スイスへ転送していただく手続きへ。
先週末に作業を開始し、
今週月曜日に転送会社へ届いた商品を
火曜日(日本時間夜)には
スイスへ向けて発送していただけました。
ここまでのプロセスでは、
とても非常に迅速な対応で、満足しています。
あとは、配送物が無事にスイスへ届くかです。
配送方法はEMSを選択したので、
普段の日本ースイス間ならば
今週中には届くのでしょうが、
現在は各航空会社も減便されており、
いつ手元に届くのか? 少々気がかりです。
荷物が無事にスイスへ到着し、
問題無く税関を通過出来ると良いのですが・・。
もしも商品が無事に到着したら、
どの転送会社を利用したかなども合わせて、
またブログでご報告・ご紹介致します。
気持ちを滅入らせるのは今日まで。
明日からはまた、気持ちを切り替えて頑張ります!
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
まぐまぐのメールマガジン、
「スイスの街角から(番外編)」
次号【Vol.61】は、2020年 3月17日(火曜日)配信です。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ブログには書けない、書いていない話題と、情報、
♪ お試し読み期間の最初の1ヶ月間配信分は、
クレジットカードのご登録は必要ありません。
♪ 初月は "メールアドレスのご登録のみ" で、
【号外】を含むひと月分(今月は3月)全てを、
無料で試し読みしていただけます。
♪ 登録解除は、いつでも可能です!
バックナンバーはこちらから↓ご購入いただけます。
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆