ブログネタ
スイスの風景 に参加中!

BlogPaint

2月14日は、スイスでもバレンタインデーでした。

過去に何度も記しましたが、

欧米の国々のバレンタインには、男性から恋人やパートナーに、

花束やチョコなどの贈り物をするのが普通です。


欧米とひとくちでくくっても、

様々な国々があり、その国によって多少習慣も異なるようで、

男女に関わらず、家族でチョコを買ってみんなで食べる

という国もあるようです。


ちなみにスイスでも、

男性が女性に贈り物をするようですが、

ただしこれは習慣と呼ぶにはちょっと語弊があり、

その年代によって異なるようです。


今年のバレンタインの日、街で買い物をしていると、

とっても若い男性がちょうど隣のレジで、

バレンタイン用にアレンジした

チューリッップの花束を買っているところを見かけました。


「ああ、今日はバレンタンだから、彼女に花束を買っているんだな。」


優しいなぁ・・。


と思いつつ、ふとそのとっても若い男性の顔を見ると、

顔は真っ赤赤で、

かなり緊張した様子でお会計をしているところでした。

若い男性にとって、お花を(しかも花束)を買うのは、

ちょっと照れくさいのかもしれません。

全く知らない人ではあるものの、

なんだかそれを受け取った彼女の笑顔が浮かんでくるようで、

とても微笑ましい気持ちになりました。


友人のご子息(大学生)も、

バレンタインの当日はガールフレンドに花を購入したらしく、

出かける前にお花屋さんに立ち寄ると話していたそうです。


と、これが若い世代のお話。


上の年代のスイス人のパートナーや旦那様にも、

その性格やものの捉え方で、

それぞれ異なりいろいろだと思うので一概には言えませんが、

今年の例でお話ししてみますと、

14日はたまたまその日に日本人の集まりの場があり、

私もそこにいました。

で、同年代か、自分の年代よりも上の年代の旦那様を持つ

日本人マダム達とお話をしていたのですが、

その場にいた方々のスイス人の旦那様(4名ほど)はみなさん、

その日がバレンタインデーである事を忘れているか、

知らない(または、気づいていなかった)のだそうです。


ガールフレンドに花を買いにお花屋さんに立ち寄った息子さんの

お母さんでもある友人の場合は、

旦那様はバレンタイン自体は心得てはいるけれど、

ご結婚をされて以来、特に特別な事をされた事はないのだそう。

従い、チョコも花束も、彼女は旦那様からバレンタインに、

プレゼントを受け取った経験は無しなのだそうです。


世代によってスイスの男性達の行動が全く異なる事に、

スイスでバレンタインが浸透してきたのは、

意外と最近の事であるのだろうと興味深く、時代の流れも感じました。


我が家の場合、英国人の夫 Banana は、

バレンタインは特別な日だと考えているようです。

もともと記念日などをとても大切にする夫でもあります。


カレンダーの並びで、

バレンタインが週末にかかる場合は、

スイス国内のスパ施設のあるリゾートホテルへ1泊旅行に行ったり、

バレンタインディナーに出かけたりする事が多いのですが、

今年は週明けとあり、

また、海外の支社からビジネス上のゲストもいらしていて、

とても忙しそうにしていたので、

「今年は特に特別な事はしなくてもいいよ。」

とだけ数日前に伝え、実は自分も忘れかけていました。


当日の朝、


「ハッピーバレンタイン ♪」


と寝起きの挨拶と共に、

いつものように朝のコーヒーをベッドまで運んでくれたBanana。

それでけで十分で、ありがとうと声をかけ、

その日は終日外出をしていてちょっと忙しかった事もあり、

夜も特別な事はしませんでした。


その日は普通におうちご飯を食べて、

翌日にいつもよりちょっと美味しいものを作って、

ワインで乾杯だけしようと思っていました。


しかし、その夜、

会社から戻ってきた Banana が抱えていたのは、真っ赤なバラの花。


とっても忙しい1日だったけれど、

昼休みにちょっとだけ抜けて、フラワーショップまで足を伸ばし、

花を買い求めてくれたのだそうです。

しかもちゃんと、カード付き ♪


ほんの小さな事だけど、忘れないでいてくれる・・。

そんな Banana の優しい気遣いが、

とても嬉しくてたまりませんでした。

BlogPaint

(余談ではありますが、バラをいけた花瓶は、私が習い事の絵付けクラスでペインティングした作品)


結婚して16年以上、いつもそばで優しく見守り、支えてくれて、

毎日愛情をいっぱい与えてくれる Banana に感謝!


1日遅れではありますがお返しに、

私も日本スタイルで、今日は Banana へのチョコを買い求めてきました。

BlogPaint

今から腕によりをかけて、

1日遅れのバレンタインディナーを作ります。


ブログランキングに参加しています。
「スイスの街角からを」応援して下さっている読者のみなさま、
ブログ継続の張り合いになります。大変お手数ですが、"1日1回"
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。
(いずれも別窓で開きます)



にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村



にほんブログ村 海外生活ブログへ