55

今日(スイス時間 22日)はまるで、

冬がいきなりやってきたかのような寒い1日でした。

今夜の気温は5度[体感気温3度]冷たい小雨が降っています。


日中も雨が降ったり止んだりで、気温は10度以下でした。


今日はこの冬初めて、ダウンジャケット着て外出しました。

00


寒気が到来し、

今週の水曜日から一気に冷え込むという天気予報は先週から出ていたので、

予報通りといえばそうなのですが、

先日のブログ記事をご覧下さったみなさまはご存知の通り、

3日前の日曜日には、秋晴れの青空が広がり、

日中の気温も22度まで上がったチューリッヒ地方。

たった3日で気温差が15度近くは体に結構こたえます!


日本でも各地で12月上旬並の気温との事で、

一気に寒さが増したようですが、東京の週末はお天気も回復するとの事。


ちなみに、私が当たると信じているスイスの天気予報は、

過去の記事 に掲載したお天気サイトです。

今年もこの季節がやってきた・・。



今週はチューリッヒ地方も日本と似たりよったりのお天気で、

天気予報によれば、

週末から翌週にかけては晴れの日が見込めそうです。

48


このまま一気に冬到来とまではいかないようですが、

先週から比べると少しずつ気温も下がってゆき、

次第に冬がもうすぐそこまで近づいて来ているという、

心の準備も徐々に出来てきました。


今年の冬はどんな冬になるのか!?

去年から今年にかけての暖冬は冬の日々を過ごすには快適で、

生活もしやすく、過ごしやすく、

日常生活を送るレベルでは今年も暖冬を望む気持ちも強いのですが、

しかし雪山では、

一度気温が下がり、雪が降り積もった後に気温が上昇すると、

雪崩が発生し、犠牲になる人も出て来るし、

暖冬の年の夏にはハエが大量発生し、

ワイン醸造のためのブドウ畑を食い荒らし、

ブドウに多大な被害を及ぼすため、ワインの生産量が減り、

価格は上がるなど、いろいろな問題点も多いのです。


人間の力では決して支配出来ない自然の力・・。

ほどほどの寒さで、ほどほどの雪が積もる程度の冬になればいいな〜。

と、勝手な期待をしている自分がいます。


スイスの本格的な冬は、もうすぐやって来ます。


ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。




お時間がおありの方は
こちら もどうぞよろしくお願いします。(別窓で開きます)


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

 
携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです


人気ブログランキングへ

にほんブログ村