
シャモニーの町 昼間の風景
からの続き、今度は街の夜の風景です。
夜9時頃を過ぎると、ようやく空も夜の景色へと変わり始めます。

翌日(ロープウェイで)登る予定のエギーユ・ドゥ・ミディ展望台の周りは
すっきり晴れています。
明日もこのままよいお天気でありますように・・。
と、山に向かって願いました。

この日はシャモニージャスフェスティバルの最終日で、
レストランやカフェのテラス席ではパフォーマンスが繰り広げられ、
ストリートにもジャズを聴きながら食事をしたり、
散策する人々で賑わう町並み。
私達も例のフレンチスタイルのお寿司とお料理を味わった帰りで、
しばし足を止めて見事な演奏に聴き入りました。

コチラは開放感いっぱいのギターの演奏を少しだけ動画でお裾分けです。
スイスでは味わった事のない、このストリートの開放感 ♪
しかもこの日は日曜日。
休日に大きな音(=彼らにとっての "騒音" )を発してはならない
スイスでの日々に慣れてきていた私には、 久しぶりに体験した開放的な夜・・。
そしてシャモニー最終日の晩は、
この日も宿泊していたホテルの係りの方にうかがい、
おすすめのフレンチレストランにてお食事・・。
こちらはモダンで創作フレンチの最初の夜に比べると、
クラシックなスタイルのお店 「le Panier des 4 Saisons」

ここも地元の人々にも大人気のお店との事でしたが、
後からトリップアドバイザーをチェックすると、
シャモニーのおススメレストラン1番人気のお店でした!
こちらのアミューズも前日のお店同様、
ピリッとスパイスの効いた冷たいスープ、ガスパチョ。

この日もワインは白。
ロワール地方の白のボトルでしたが、名前を失念・・。
前菜に私は、エビのグリル。
オリーブオイルベースのソースが美味です。

メインはお魚のグリル(だけ)に見えますが、
実はこれ、リゾットなんです。
リゾットにスズキとホタテをトッピングしたお料理は絶品でした!!

デザートはこの時期、
こちらサヴォア地方の特産のアプリコット(杏)のスフレ ♪

ジャズフェスティバルが終了し静けさを取り戻した町ですが、
ストリートパフォーマーは至る場所で演奏をしています。
この日は通りすがりにクラシックの演奏に耳を傾けました。

美しい自然がいっぱい、山岳リゾートの昼間のシャモニー、
そして美味しいレストランと娯楽がいっぱいの夜のシャモニー。
どちらも魅力的な2つの顔です・・。
(フランス旅行 6. へと続きます。)
ブログランキングに参加しています。
毎日のブログ更新の張り合いとなりますので、
"1日1回" 大変お手数ですが、
応援の クリック を、どうぞよろしくお願い致します。


お時間がおありの方は
こちら


携帯電話、スマートフォンからご覧下さっている方は、
こちら ↓ をクリックして応援してくださいますと嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
(記事は予約投稿のため、いただいたコメントの返信と、
最新記事の更新の時間が前後してしまう可能性がある事をご了承いただけますようお願い致します。
ブログ村から伺いました。
雪に覆われた山岳風景は憧れなので堪能させて戴きました。
お料理も美味しそうですね~♪
記事楽しみにしています^^