スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


福岡に到着!「人気の屋台」


日本帰省中、

舞台を 「スイスの街角」 から 「日本」 に変え、

日本の街の様子をお伝えしています。



東京で友人達との再会を果たし、

“ルミネ” の 「お笑いライブ」 で大爆笑したり、

ショッピングを楽しんだりした4日間。


今日は故郷の 「福岡」 へと移動しました。


写真の屋台は 『小金(こきん)ちゃん』


PA304005


ここは地元でも有名な 「屋台」 で、

福岡の屋台の名物メニュー、

「焼きラーメン」

と呼ばれる、

“ラーメンの麺を焼きそば風に炒めた名物料理”

は40年以上前、

創業時にこのお店が最初に考案。

週末は行列必至の人気屋台です。


PA304011


上の写真は “金曜日”(今夜) の午後11時頃の様子。

会社帰りの会社員で大繁盛  


福岡の街にはお馴染みの 

「中洲」 の他、

オフィス街で賑わう 

「天神」 地区にも屋台が並びます。 

PA304007



明日は少し足を伸ばし、

郊外の 「秋の海」 を見に出かけようと思います。


お天気が良ければ、

またブログでご紹介致しますね~



ブログランキングに参加しています!
読んで下さった方、
こちらの “ワンクリック”で、応援をよろしくお願いします


↓   ↓   ↓


にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ

スイスから日本へのお土産 (続編)


先日、 「スイスから日本へのお土産あれこれ」
http://blog.livedoor.jp/erdbeere0712/archives/50871859.html

をお伝えしましたが、

今日はその続報です。


写真はスイス “国内外” で人気の

『グリエールチーズ』 です。

チーズを切るカットボードと共に。

「牛の形」 をした “カットボード” は

チーズを切ってそのままテーブルに運んでも可愛いでしょ

PA253771 PA253775


学生時代からの友人へのお土産に渡したところ、

喜んで貰えました。


ですが・・・ しかし、しかーし

友人と別れた帰り道、

何気に “輸入品” の品数の整った

高級スーパーに立ち寄ってみたところ、

同じ 「グリエールチーズ」 があるではないか

製造した会社こそ異なるものの、

「スイス」 からの直輸入、人気の 『グリエールチーズ』

と、案内まで・・・。


ちなみにお菓子コーナーものぞいてみると、

あるわ、あるわ、スイスのお菓子!!

まさかこんなものまで?? と思う品まで。

ここはスイス

と思うほど、品数が整っている。


スイスのお土産から話しは変わって、

下の写真は

『かもめの玉子』

という 「岩手県」 のお菓子。

PA293979


岩手ご出身の私のスイスでの絵付けの先生が先日、

日本の故郷に帰省された際に

スイスへのお土産に買って来て下さった美味しいお菓子。



見た目もまさに卵のようなこの可愛らしいお饅頭。

一度いただいて、とっても気に入ってしまいました!

PA293982 PA293984


ですが今回、実はこれ、

「東京のコンビニ」 で購入しました!

1個が¥126 也。


もはや 『東京』 では買えないものはないのかしら・・・。


便利さと手軽さの裏腹に、

少々残念なような、

やっぱり嬉しいような・・・

ちょっぴり “複雑な” 気持ちです。



ブログランキングに参加しています!
読んで下さった方、
こちらの “ワンクリック”にご協力をお願いします
   ↓   

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ  にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ

青い東京タワー


今夜の 『東京タワー』 は 

“青く” ライトアップされ、

いつもとは違った夜の風景でした。


PA283930



こちらは現在宿泊中の 『汐留』 のホテルから見渡す

『六本木』 方面の夜景です。

PA283902


最近の 「東京タワー」 は日替わりで
(おそらく1日おきに?)

通常の 「赤」 の “ライトアップ” と、

この 「青」 の “ライトアップ” がされるようです。


今回の “日本帰省” は

一人なのが少々寂しいところなのですが、

いくつになっても

素敵な夜景を眺めるのは

なんだか 「心」 が

と・き・め・く・・・ ものです



ブログランキングに参加しています!
読んで下さった方、
こちらの “ワンクリック”にご協力をお願いします

↓   ↓   ↓

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ