スイスの街角から

スイス在住 21 年目。 チューリッヒ湖のほとりに、イギリス人の夫と住んでいます。 カルチャーショックでいっぱい!実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

スイスの365日の生活について綴ったエッセイ、「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、自由国民社より2024年3月に発売されました。紙書籍とあわせまして、電子書籍も発売中です。


週末のおうちご飯&ワイン


週末の金曜日である今夜は、夫も少々早めに帰宅。

今夜の夕食は、

我が家の英国人の夫のお得意料理、

「イタリアンスタイル・チキンのトマト煮込み」 です。


PC245991


時々しか料理はしない私の夫ですが、

時間のある日には、意外にも凝った料理を振る舞ってくれます。


PC245978




このオーブン煮込みに使用した容器がこちら、

↓ アルザスで購入してきた、ぬくもりのある手描きの絵皿です。


P2067020


P2067016
  フランス、

 アルザス地方で

 購入してきた

 コウノトリ の絵皿

 はとても重宝!





このアルザス地方の村は、

コウノトリ が巣を作る事でも有名です。


そこで購入してきた大皿は、

煮込み料理や、オーブン料理には大活躍!

オーブンで調理したお皿を

そのままテーブルに移動させます。


PC245985



P2066987  今夜のワインは

 カリフォルニア産の

 ビンテージワイン、

  SANGIOVESE 2002

  普段はテーブルワインが

 専門の我が家ですが、

 今夜は久しぶりに
 
 美味しいワイン!




P2066992

サンジョベーゼ と、

ソーヴィニョン・ブランを

ミックスした赤ワインは

フルーティな味わいで、

今夜のお料理にも

よく合いました!






たまにはのんびり気分で

お料理が出来上がるのを待つのも、ちょっと良い感じ


英国人による、イタリア料理とカリフォルニアワインを、

スイスで

イタリア語は全く話せず、

ドイツ語もまだおぼつかない私ですが、

ほんのちょっぴりだけ、国際的な   気分になった、

週末の夜でした



ブログランキングに参加しています!
読んで下さった方、こちらの “ワンクリック”で、
ご協力をよろしくお願いします  

1日一回、共に “ ポチッ”、“ポチッ” としていただけますと、
とっても嬉しいです  
  ↓   ↓   ↓   ↓


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログへ

いつも応援、ありがとうございます!

冬晴れの日、チューリッヒ湖の夕暮れ


昨日は久しぶりに晴れたスイスの街角、

昨晩は美しい湖の夕暮れでした。


P2056973



日没後、青く光るチューリッヒ湖は、

まだまだ寒々とした印象です。


P2056982




今日は雨、

束の間のまぶしい日差しの、

チューリッヒ郊外の冬の1日でした・・・。


(同じ日の朝の風景はこちらです。 ↓ )
http://blog.livedoor.jp/erdbeere0712/archives/50952954.html



ブログランキングに参加しています!
読んで下さった方、こちらの “ワンクリック”で、
ご協力をよろしくお願いします   

1日一回、共に “ ポチッ”、“ポチッ” としていただけますと、
とっても嬉しいです
     ↓    ↓    ↓    ↓

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログへ

いつも応援、ありがとうございます!

わさび(WASABI)チーズ


これ、「わさび入りチーズ」 です。

Brie Cheese (ブリーチーズ) の中に、

“わさび(WASABI) チーズ” が入っています!


P2056998


P2056991


昨日、COOP で見つけました。

上の写真は100グラムとちょっとで、

約CHF 5 (約5フラン=約 420円 くらい)
 

画像 124


この価格ならば!と、早速チャレンジしてみました。

肝心のお味の方はというと、

結構、ビミョウ・・・。


“わさび” の味は、わさびチップスや、

その他のスナック類に比べると、さほどきつくはありません。


チーズ好きな方が召し上がったら、

もっと明確にお味を表現できるかも   


勇気のある方は、是非トライしてみて下さいねー



ブログランキングに参加しています!
読んで下さった方、こちらの “ワンクリック”で、
ご協力をよろしくお願いします  

1日一回、共に “ ポチッ”、“ポチッ” としていただけますと、
とっても嬉しいです
     ↓    ↓    ↓    ↓

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 海外生活ブログへ

いつも応援、ありがとうございます!
記事検索
スイスの365日の生活について綴ったエッセイ 「スイスの素朴なのに優雅な暮らし365日」が、 自由国民社より発売されました。 日本全国の書店、および、 Amazon、 楽天ブックスなどのネットブックストア、 電子書籍にて発売中です。

㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。

ヨーロッパ(海外生活・情報)ランキング

人気ブログランキングでフォロー

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。 上記以外のメッセージは受けつておりません。現在、コメント欄は閉じさせていただいています。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ