
夫婦で一時帰国中の我が家です。
先日、河津桜で有名な、
伊豆・河津温泉に行ってきました。
数年前に夫 Banana と一緒に利用して、
Banana がとても気に入った、
大正15年創業の玉峰館に宿泊しました。

このお宿は源泉掛け流しのお湯が素晴らしくて、
朝夕のお料理がとても美味しく、
広大な庭園も美しい旅館です。


今回は2度目の宿泊でした。
前回は離れの露天風呂付き和室
(畳のリビングと掘り炬燵付き/ ベッド)
に宿泊しましたが、
今回は同じく離れの露天風呂付き洋室
(リビングにソファ付き / ベッド)
のお部屋に宿泊しました。


部屋付きの露天風呂はとても広くて、
こんこんと湧き出る源泉掛け流しのお湯は
最高でした。(シャワーブースが別)
お庭に咲く河津桜も見事でした。

温泉とお料理の素晴らしさに加えて、
お宿の従業員の方々のホスピタリティも
温かだったのが印象的で、
今回もリピートさせていただきました。
到着した日は雨で、お部屋におこもり。
翌日は朝から雨の予報が
思いがけず時間差で夕刻にずれて、
期間延長中だった
河津桜まつりで賑わう川沿いと街を
朝から散策しながら、
夫婦で満開の河津桜を
楽しむことができました。
東京からのアクセスは、
以前も何度か利用したことがあった
全席グリーン車のサフィール踊り子で。
今回の日本国内の旅は、
Banana の定年退職のお祝いも兼ねて
少し奮発で、
サフィール踊り子は
プレミアムグリーンを利用してみました。

(↑サーフィール踊り子
プレミアムグリーンの様子は
↑ インスタグラムに投稿しています)
お天気は快晴とはいきませんでしたが、
東京は前日は雪、
翌日は冷たい雨が終日降り続いた
とても寒い日でしたので、
温泉に浸かって
のんびりとできたことは幸いでした。
伊豆方面へは列車に遅れもでず、
雨の予報も曇りに変わって、
満開の河津桜を
これでもかというくらい楽しめて、
思い出に残る旅でした。
我が家の春の国内旅行は、
まだ始まったばかりです ♪
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★
ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、
後日ブログ記事になって登場します。
インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。
ご興味がおありの方は、
ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。