スイスの街角から

スイス在住18年目。 チューリッヒ湖のほとりに、英国人の夫と共に住んでいます。 カルチャーショックでいっぱいの実は意外だったスイスの姿と 海外生活の様子、国際結婚のお話し、 スイスの美しい景色と人々の生活風景、季節の情報など、 写真いっぱいのブログを湖畔の街よりお届けします。

ブログ【スイスの街角から】が、「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" をいただきました。いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。


驚きました。


IMG_4378

先週から目が離せない、

クレディ・スイスの経営不安のニュース。

そして、

UBSによるクレディ・スイスの買収、

本当に驚きました。


スイスに本社がある、

世界を代表する銀行が

このような状況に陥ることが、

現実として起こるなんて…。


とはいえ、

夫 Banana と、

勤務先のスイス人同僚たちとの間での

会話の中では、

クレディスイスの経営状態についての話題は、

ずっと以前から出ていて、

同僚の中には、

クレディ・スイスがこのような状態に

陥るかもしれないことを、

早くから示唆している人もいました。


その話を

Banana を通して耳にした時点では、

私の中では、

「まさか…」という思いの方が

強かったのですが、


今のこの世の中、

絶対大丈夫という言葉はなく、

どんな企業にもあり得る事態で、

安全な会社なんて

もうこの世の中には存在しないのだと思うと、

本当に恐ろしくなります。

各メディアで連日の報道ですので、

この場での詳細は省きます。


我が家は現在、一時帰国中ですが、

日本にいながらも、

夫婦でこの話題について話しあっています。


話したところで、

どうなることでもありませんが、

スイスの二つの大手銀行のうちの一つが

ほぼ崩壊するなんて、

歴史的ショックな出来事です。


UBSがクレディ・スイスを4200億円で

買収することで、

「クレディ・スイス」の167年にわたる歴史は、

終わりを告げることになります。


チューリヒ市の金融の中心、

パラーデプラッツに立つ

クレディ・スイス本社。

(画像:右の建物)


クリスマスシーズンには毎年、

本社の前に立つ大きなモミの木の

クリスマスツリーも名物でした。

新社名はどんな名前になるのだろうか?

全てUBSで統一されるのか?

など、

国民の間では、

そんな話題も飛び交っているようです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・

銀座の名店で季節の天ぷらコース


IMG_1882

久しぶりの夫婦一緒での一時帰国。

時差ぼけは多少残っていますが、

時間は無駄にできません。


到着翌々日は、

久しぶりに銀座へディナーに出かけました。 

お邪魔したのは銀座の名店、

「銀座おのでら」(並木通り店)で、

季節の天ぷらコース。  

IMG_1845

お料理はひと手間かけられた

天ぷらの数々と共に、

旬の食材と料理長こだわりの

全国各地から選りすぐりの食材を

ふんだんに取り入れたおまかせコースです。

IMG_1876


日本酒はこの季節の限定品。

フルーティな味わいで、

春にも、お料理にもピッタリでした。

ボトルもかわいい 🌸  

IMG_1877


ぜんぶ美味しくいただきました。  

 
個人的には、

この日のお気に入りは

ウロコ部分の食感パリパリがたまらなかった

甘鯛の天ぷらと、

とろーり熱々のウニの天ぷら。

鰆も最高〜。 

IMG_1866


半熟卵の天ぷらをトッピングしたすき焼きは

初体験でした。

お箸でつつくと、とろーっと卵がお肉の上に。

IMG_1871


締めくくりはかき揚げ丼とデザートで。

IMG_1885

夫婦でうなった、

春の味わいの天ぷらコースでした。


久しぶりに銀座で大ヒットのお店でした。

サービスも素晴らしく、

また次回の帰国時にもリピ決定です。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
2つのブログのランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして、
ランキングの応援をどうぞよろしくお願い致します。 

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ



ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
Lineでブログの更新情報が届きます。

ブログの読者登録はこちらより ♪
 
 

スイスの街角から(新) - にほんブログ村 

PVアクセスランキング にほんブログ村

「スイスの街角から」インスタグラムは こちらです★

ブログよりいち早くインスタへアップした画像や動画が、

後日ブログ記事になって登場します。

インスタにだけ投稿する限定画像などもございます。

ご興味がおありの方は、

ブログとご一緒に覧いただけますと嬉しいです。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
記事検索
㊗️「ライブドアブログ OF THE YEAR 2020」"ブログニュース賞" 受賞 🏆🏆🏆

数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。 スイス・チューリッヒ州の湖畔の街で、 英国人の夫 "Banana(バナナ)"と共に暮らす "Apfel(アプフェル)"です。 ブログ「スイスの街角から」では、 美しいスイスの自然と風景、人々の暮らしの様子や旬の話題、 そして観光情報なども写真と共にお送り致します。 ちょっとヒミツの知られざるスイスの姿や、 海外生活でのカルチャーショックなどにつきましても 折に触れてお伝えして参りたいと思いますので、 しばしの間、おつきあい下さいませ。
ブログのランキングに参加中です。記事が面白い、または興味深いと思って下さった方々、下の2つのバナーを1日1回の"クリック" で、応援をどうぞよろしくお願い致します。


ヨーロッパランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ スイス情報へ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーー PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログ内の記事・写真(スイス国内外のニュースのご紹介以外)はすべて「Apfel」のオリジナルです。記事・画像・動画の無断転記、及び無断使用を禁止致します。テレビの番組内での使用も同様です。番組やマスメディアでの写真/動画の使用、また、リンクをご希望の企業/個人の方々は、右上のメッセージ(livedoor プロフィールの下です)より、必ず事前に Apfel までご一報下さい。『当方の承諾無しでのリンクはご遠慮願います。』
Twitterでも時々呟きます
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
メッセージ

執筆に関するご依頼、その他、マスメディア関連の方々のお問い合わせ等は、こちらよりお願い致します。

名前
メール
本文
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ